私たちの体を守る「免疫力」

私たちの体を守る「免疫力」

「免疫力」とは

免疫力とはその言葉の通り、疫(病気)から免れる力のことです。免疫は自然免疫と獲得免疫の2つに分けることができます。自然免疫は、体内に病原体が侵入してきたときに最初に反応する免疫のことで、マクロファージやNK(ナチュラルキラー)細胞がこれにあたります。細菌やウイルスを攻撃し、病気を防いでくれます。もう一方の獲得免疫は、T細胞やB細胞のことを主に指し、リンパ球の一種でもあります。病原体を認識し、抗体を産生することで病原体から体を守ってくれます。これまで、自然免疫は記憶されないので体内に入ってきた病原体と常に戦わなければならず、獲得免疫は記憶可能なので抗体が体内に産生された後は同じ病気にかからないとされていました。しかし近年の研究によって、自然免疫にも記憶があることが分かったのです。これにより、アレルギー発症メカニズムの解明や効果的なワクチンの開発が可能になるのではないかと期待されています。
人間の体は、上述の免疫力が発動するより前から様々な方法で異物の侵入を防いでいます。例えば咳やくしゃみは体内に異物が入りこもうとした際に排出するための反応ですし、鼻水も気道の粘膜を守るためのものです。病原体が気道を通り抜けてしまった後も、胃液によって病原体を殺菌します。また、皮膚に存在する常在菌によって病原体の感染が防がれています。しかし、これらのバリアが突破されてしまうこともあります。そのときに病原体に対抗してくれるのが免疫というわけです。

免疫細胞の働き

いわゆる免疫細胞というのは、マクロファージやNK(ナチュラルキラー)細胞、T細胞、B細胞、好中球などのことで、白血球に含まれています。免疫細胞は体内のいたるところで病原体と戦います。また、これらの免疫細胞が集団となって病原体に対応するポイントも存在します。それはパイエル板と呼ばれる組織で、小腸の中に20から30か所ほどあります。パイエル板は食物や微生物を取り込むリンパ組織ですが、その奥に免疫細胞が待ち構えており、病原体が侵入してきた際に攻撃をするのです。
白血球に含まれる免疫細胞のなかでも一番大きいマクロファージは病原体を食べてくれるほか、活性酸素を使って殺菌してくれます。また、NK細胞はウイルスだけではなくがん細胞に対しても免疫力があります。T細胞はウイルスに感染した細胞やがん細胞を除去し、B細胞はT細胞と協力して抗体の産生を行います。このように、体内に入ってくる病原体から体を守るだけではなく、体内で発生するがん細胞に対して力を発揮するのも免疫細胞の役割です。

免疫を手に入れる

以前、病院勤務の看護師として働いていましたが、何度も体調を崩してしまい離職してしまいました。
体調不良の原因が免疫力が低いことだとわかり、免疫力を上げたいと思うようになりました。
しばらく休んでいる間に、小さい頃から夢だった看護師になりたくて、たくさん勉強して、憧れの看護師になれた日の事を思い出しました。
「ここで看護師の夢を諦めたくない。看護師になったのだからまずは自分の体を強くしたい」という思いで、
私自身が行った免疫力アップの方法や復職の方法などを紹介していけたらなと思います。
ご意見、ご質問等ございましたらこちらにお問い合せください。